こんにちは、HanaCinemaです。
結婚式における有名な言い伝えの一つに「ジューンブライド(6月の花嫁)」と呼ばれるものがあります。
今回は、「ジューンブライド」ついて紹介いたします
「ジューンブライド」とは「6月の花嫁」という意味があり、ウエディングドレスを着て行う洋装結婚式の発祥の地であるヨーロッパに伝わる伝承です。
由来は諸説ありますが、ここでは、有力とされる説を紹介します。
1.日本の6月は梅雨があるのですが、ヨーロッパには梅雨が存在しません。
ヨーロッパの6月は乾季に入り、冬が明けて気候や温度が安定し、復活祭なども行われ、天気・気候ともに良く、また、夏のバカンスシーズンである7月の直前であることから、ゲストも参加しやすいため結婚式を行うベストシーズンと言われています。
2.昔のヨーロッパでは、3~5月は繁忙期であったため、式が禁止されていました。そのため、解禁される6月に結婚式が集中したと考えられています。その結果、6月がもっとも結婚式が多くなったため、ジューンブライドの伝承が生まれたという説があります。
3.ローマ神話の女神が由来という説です。女神ジュノ結婚育児の象徴であり、女性や子供、家庭の守護神とも言われ、女性の信仰を集めていました。
さらに、ジュノはアルファベットで「Juno」と書き、の6月を表す「June」の元になっています。これらのことから、6月に結婚式を挙げると幸せになるという説です。
次に6月をイメージする花にはユリの花やアジサイなどがありますがユリの花はジューンブライドの由来のうちのひとつとされるジュノを象徴しています。
また、幸せのジンクスである「サムシングブルー」に因んで、青色のアジサイを取り入れるのもオススメです。
また、あえて梅雨に結婚式を行うので、雨対策が必要です。雨にも対応できるインナーガーデンや屋根付きテラスなどが用意されている会場を選ぶと良いでしょう。
準備を整えておけば、雨ならではの結婚式「レインウェディング」も楽しめます。